2011年05月

2011年05月28日

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成23年5月28日の問い合わせ

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みを
5年間で、2500人以上お答えしてきました。

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 


本日は、つぎの 1名です。


(34歳) フェミニン さん





ペンネーム  フェミニン さん  34歳
からメールをいただきました。

2887人目のお問い合わせですね


国民健康保険料の状況:毎月3〜4万円。
国民年金の状況(ご本人): 毎月支払っています。
国民年金の状況(配偶者): 毎月支払っています。
仕事の状況:個人事業主
家庭の状況:妻を養ってます。


国民健康保険のお悩み :

月々の生活費が
この国保料と国民年金で圧迫されます

私(妻)が無職で収入ゼロなので
130万円を超えない程度に働こうか
とも考え中です

どうか、少しでも安くなる方法が
ありましたら教えて下さい
よろしく願いします

(夫の年齢は40歳です)


回答

お悩みを聞かせて、いただきました。


私の答えは

「安くなる方法は、ございます」

ですね。


ただし、実際に選択するか
しないかは、フェミニンさんの
ご判断になります。



私が主にお伝えする
わたくしとご一緒に行う

国民健康保険料の節約方法は、
参加人数に限りがありますことを
念のため、お伝えしておきます。




既に、個別のご案内メールを
お送りいたしました。



もし可能であり、詳しい話を
聞いてみたいというご希望であれば、
メールでご連絡いただきたいと存じます。



ご希望であれば、15人の成功例(無料)を
ご覧になって頂きたいと存じます。

ご相談、ありがとうございました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2010-2011  AkihikoHorii 
無断で転載、引用を固く禁じます。
堀井昭彦税理士事務所
http://www.tax-123.com 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2011年05月21日

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成23年5月21日の問い合わせ

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みを
5年間で、2500人以上お答えしてきました。

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 


本日は、つぎの 1名です。


(35歳)  シュークリーム さん





ペンネーム  シュークリーム さん  35歳
からメールをいただきました。

2886人目のお問い合わせですね


国民健康保険料の状況:分割払中
国民年金の状況(ご本人): 毎月支払っています。
国民年金の状況(配偶者): 毎月支払っています。
仕事の状況:個人事業主です。
家庭の状況:妻と子を養ってます。


国民健康保険のお悩み :

現在、普通に健康保険をしはらい
国民保険証も交付してもらっています。

知り合いに家族(妻と子供)を
扶養している個人事業主がおり、
国民健康保険証が短期でした。

基本的に未納や延滞があると
短期になるとおもっていたのですが、

そのひといわく、節税の兼ね合いで
短期の健康保険証にしているというのです。

所得が300万くらいですが自らの希望で
一般の短期保険証に切り替えて節税を
することは可能なのでしょうか。


回答

はじめまして、
税理士の堀井です。

疑問をお伝え頂き
ありがとうございます。


まずは、「節税」という
言葉の解釈には、ハッキリとした
定義はなく、そもそも、
解釈に個人差がありますので


シュークリームさんが、
使っている言葉の「節税」と

知り合いの人が使っている
言葉の「節税」には、

解釈にかなりの幅があると考えます。


私も、知らないことは、
世の中にたくさんあります。


そのなときは、智恵を働かせて、
自分自身で、物事を調べるという
ことを行っております。


今回いただいた質問について、
その答えは、残念ですが、私の頭の中には
無いことを申しあげておきます。



私の勝手な推測と解釈です。

本来、支払う必要のある国民健康保険料を
支払ができないという理由を伝え、

一時的に毎月の支払を抑え、
支払わないといけない部分は、
先送りにしている。

支払が抑えられている期間だけを見れば
負担は、抑えられていますね。

このことを
「節税の兼ね合いで」と
いう言葉で、表現されているのかも
しれませんね。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2010-2011  AkihikoHorii 
無断で転載、引用を固く禁じます。
堀井昭彦税理士事務所
http://www.tax-123.com 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2011年05月14日

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成23年5月14日の問い合わせ

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みを
5年間で、2500人以上お答えしてきました。

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 


本日は、つぎの 1名です。


(24歳) 犬人間  さん





ペンネーム  犬人間 さん  24歳
からメールをいただきました。

2885人目のお問い合わせですね


国民健康保険料の状況:滞納中です
国民年金の状況(ご本人): 払っていません。
国民年金の状況(配偶者): 払っていません。
仕事の状況:無職です。貯金で生活中。
家庭の状況:妻を養ってます。


国民健康保険のお悩み :

はじめまして。
相談させて下さい。

まだ、支払い前ですので、
上記のチェックリストであらわせませんでしたので、
こちらにご相談内容を記述させて頂きます。


私は会社員で、結婚しており
妻の名義で開業予定です。

妻は仕事を辞めたばかりで、
未だ私の扶養には入っていません。


私の会社員での仕事の都合上、
妻を扶養に入れると非常に
動き辛くなります

(扶養から外れたり、入れたり)。


ですが、健康保険料を想定すると、
扶養に入らなかった場合は驚くほど、
健康保険料で、毎月の支払に出ていきます。


まだ、健康保険に加入する前です。


また妻は過去5カ月分くらい
国民健康保険料を滞納している過去があります
(現在も督促が来てる様です。)

出来れば、妻は扶養に入らず
国民健康保険に加入する方向で
進めていきたいのですが、


保険料を安くする為に
出来る事は何かないでしょうか。

ご教授いただけますでしょうか。
何とぞ宜しくお願いします。


回答

お悩みをきかせていただき
ありがとうございます。

大変申し訳ございませんが

国民健康保険料の節約について
私は、力が発揮できないケースに
該当します。




私の会社員での仕事の都合上、
妻を扶養に入れると非常に
動き辛くなります

(扶養から外れたり、入れたり)

・・・ということですが、

政府管掌の健康保険は、
扶養の人数に保険料は、
基本的には、左右されないので

保険料を安くする為ということを
主眼におくのであれば・・・


ということで、回答に
代えさせて頂きますね。








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2010-2011  AkihikoHorii 
無断で転載、引用を固く禁じます。
堀井昭彦税理士事務所
http://www.tax-123.com 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2011年05月11日

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成23年5月11日の問い合わせ

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みを
5年間で、2500人以上お答えしてきました。

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 


本日は、つぎの 1名です。


(40歳)  ちゃんこ さん





ペンネーム  ちゃんこ さん  40歳
からメールをいただきました。

2883人目のお問い合わせですね


国民健康保険料の状況: 毎月3〜4万円
国民年金の状況(ご本人): 毎月支払っています。
国民年金の状況(配偶者): 毎月支払っています。
仕事の状況:個人事業主です。
家庭の状況:妻と子を養ってます。


国民健康保険のお悩み :

収入が少ない割りに高く感じる。

昨年、妻が7カ月ほど、働いた為
その所得も加算されるので、

今年は、かなりの負担になるので
節税の方法がないか、悩んでいます。


回答

まずは、私のホームページを
ご覧になり、ご興味を持っていただき
ありがとうございます。

収入が、少ないときは、高く感じ
収入が、高いときには、こんなものか・・・

(限度額があるためです)

と感じるのが、国保の特徴ですね。



お聞きした条件の拝見すると
奥様も働いて、給与を受け取っておられるため

扶養の範囲内である所定の条件を
【年間130万円未満】クリアしていれば、
お力になれそうですね。



前提条件が、整っていれば
国民健康保険料の節約は
十分可能と考えます。



既に、個別のご案内メールを
お送りいたしました。



まずは、私から15人の成功例(無料)を
文章と音声で、ご覧いただきたいと考えます。



詳しい話を聞いてみたいという
ご希望であれば、メールで

「15人の成功例(無料)を見たい」

と、ご連絡いただきたいと存じます。
ご相談、ありがとうございました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2010-2011  AkihikoHorii 
無断で転載、引用を固く禁じます。
堀井昭彦税理士事務所
http://www.tax-123.com 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2011年05月09日

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成23年5月9日の問い合わせ

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みを
5年間で、2500人以上お答えしてきました。

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 


本日は、つぎの 1名です。


(39歳)  まあ さん





ペンネーム  まあ さん  39歳
からメールをいただきました。

2883人目のお問い合わせですね


国民健康保険料の状況: 毎月4万円以上
国民年金の状況(ご本人): 毎月支払っています。
国民年金の状況(配偶者): 毎月支払っています。
仕事の状況:個人の事業主です。
家庭の状況:妻と子を養ってます。


国民健康保険のお悩み :

会社を辞めてから四年間、
国民健康保険を払い続けてきましたが、
あまりにも高すぎる!

子供が二人いて、まだ小さいので
保険証がないと困るので頑張って
優先的に支払っています。

収入が安定していない
(年収は500万から900万)為、
かなり負担になる月などもあり困っています。

子供の将来の為に貯金をしておきたいし…
住宅ローンを繰り上げ返済もしたいし…
とにかくお力をお貸し下さい。


宜しくお願いします。


回答

四年間、国民健康保険料をきちんと
納付されているなか、私のホームページを
見つけて頂き、そして

私のホームページをご覧になって
お悩みを聞かせていただき
ありがとうございます。



お聞かせ頂いた現状であれば
私が、主にお伝えし実施している、
手法を活用すれば、

国民健康保険料の節約は
十分可能と考えます。



既に、個別のご案内メールを
お送りいたしました。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆◆重要連絡事項◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ご登録されたメールアドレスに
 お返事のメールを送信しましたが
 ご入力されたメールアドレスが
 正しく入力されていなかったようです。

 もし、このブログをご覧になりましたら
 お返事いただきたいと存じます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



まずは、私から15人の成功例(無料)を
文章と音声で、ご覧いただきたいと考えます。



詳しい話を聞いてみたいという
ご希望であれば、メールで

「15人の成功例(無料)を見たい」

と、ご連絡いただきたいと存じます。
ご相談、ありがとうございました。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2010-2011  AkihikoHorii 
無断で転載、引用を固く禁じます。
堀井昭彦税理士事務所
http://www.tax-123.com 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2011年05月04日

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成23年5月4日の問い合わせ

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みを
5年間で、2500人以上お答えしてきました。

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 


本日は、つぎの 1名です。


(37歳)  Juice さん





ペンネーム  Juice さん 37歳
からメールをいただきました。

2882人目のお問い合わせですね


国民健康保険料の状況: 毎月4万円以上
国民年金の状況(ご本人):支払いが不規則になりがち
国民年金の状況(配偶者):支払いが不規則になりがち
仕事の状況:個人の事業主
家庭の状況: 子を扶養。妻に専従者給与を支給。


国民健康保険のお悩み :

現在毎回59000円を払っています。
去年は余りにも高いので腹立たしい
のと高額なので後回しになったりした
ことで延滞したりもしまして、

今年の一期分59000円と
昨年の未納分を一ヶ月に

1万円づつ計69000円を払っています。

どうにかならないものかずっと思っていました。
良きアドバイスをして頂けませんか?


回答

現在、2年分の国民健康保険料を支払って
おられる中、私のホームページに、ご興味を
持っていただきありがとうございます。



さて、お聞かせ頂いた状況であれば、
既に金額が確定してしまった過去の部分

つまり、平成21・22年度の分については、
節約しようがございませんが、

平成23年の5月以降に関する内容であれば
節約について、お役に立てる可能性があります。
充分に国民健康保険料の節約が可能です。



ただし、ひとつ条件がありますね。



個人の確定申告は青色申告を
適用されていると存じますが

専従者給与として支給されている金額が
年間120万円程度(以下)に調整が
可能かどうかというのが、ポイントになります。



既に、個別のご案内メールを
お送りいたしました。


ご希望であれば、15人の成功例(無料)を
ご覧になって頂きたいと存じます。


メールでのお返事をお待ちしております。
ご相談、ありがとうございました




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2010-2011  AkihikoHorii 
無断で転載、引用を固く禁じます。
堀井昭彦税理士事務所
http://www.tax-123.com 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


税理士 堀井 昭彦
blogyou20120921
最新問い合わせ
月間別